top of page

アンケート1、結果報告

  • まると
  • 2016年5月12日
  • 読了時間: 2分

「せんきょいこパッド」では、暮らしをよくするため、選挙をもりあげていきたい。それには、まず知ること、話すことだと考え、意見を聞いたり、交換していく目的で、アンケートのコーナーをつくりました。参加してくださった皆さん、御協力ありがとうございました。

それでは、お待たせしました!5月7日〆のアンケート1「ニュースは主にどこでチェックする?」の結果です。

優先順位をつけて複数投票してくださった分は1番目のみ入れています。

予想通りといえば予想通りでしょうか(^^;)

このサイトを見に来てくださる皆さまですので、きっとネットからという人が多いかなと思いましたが。

私も、ほぼネットです。新聞も電子版取ろうかと検討しているところで。

ネットは検索によって、簡単にたくさんの情報を探しだすことができますね。新聞記事もパソコンやスマホで読めますし。ただ、ニュースに関しては、新聞については記者がいて、足で歩いて取材をし、記事にしています。ネットでは、通信社から配信される記事や、各新聞社からの記事を掲載していたりします。閲覧されることを目的としているので、話題性のある記事が多かったりしますね。

いつ、誰が、どこから、何を伝えたくて、発信しているのか…その内容をどう読むのか、結局は私たちにかかっているのかもしれません。

さて、選挙についてはどうでしょう? かつては「選挙公報」や「政権放送」はありましたが、あとは選挙運動期間中に候補者の演説を聞けるかどうかでした。いまは、候補者や政党が、WEBサイトやSNSを使って、自分の考えや主張をアピールしてくれているので、情報量が増えましたね。

「誰に入れたらよいのかわからない」ではなく、積極的に情報をとりにいきたいものです。

「選挙の時だけ、いい事を云うんじゃないの?」なんて心配になる人も…。

議員をしていた人については、参議院や衆議院のHPで、本会議や委員会でした質疑の内容や、質問主意書を読むこともできます。

ネットの時代だからこそ、リアルに、候補者の「素顔」を、「本音」を、見極めたいものです。

街角で演説をしていたら、立ち止まって聴いてみたり、勇気をもって、暮らしのことで改善してほしいことや不満に思っていることなどをぶつけてみてもよいかもしれません。

「せんきょいこパッド」では、(関東の一部地域の)参議院議員候補者の方に、アンケートを実施したいと考えています。その内容なども募集やお知らせをしていきますね。

Comments


記事一覧
アーカイブ
タグ

Copyright©2016 せんきょいこネット All rights reserved.

※せんきょいこネットは特定の宗教団体・政治団体との関係はありません。

bottom of page